函館競馬場の歩み・歴代優勝馬・コース情報・歴史

Hakodate keibajyo

函館競馬場

Hakodate keibajyo

函館競馬場には、ウッドチップコースが設けられている。JRAの競馬場内にある調教施設としては函館競馬場にのみ設置されている。

近隣の湯の川温泉を源泉とする馬温泉所も設けられている。

夏季に函館競馬場・札幌競馬場に出走する馬が利用する他、冬季には福島いわき市の競走馬リハビリテーションセンターの分室として機能する。

さらにJRAの競馬場では唯一となる、競走馬用の手術室も設置されています。

函館競馬場の歴史

・1896年 函館共同競馬会によって柏野(現駒場)に建設された(コース1000M)

・1903年 コースを1200Mに拡張。

・1909年 コースを1600Mに拡張。

・1910年 函館共同競馬会を函館競馬倶楽部に改称。以降は政府補助金により開催となる。

・1923年 競馬法実施により馬券を発売。

・1930年 馬場やスタンドの更新。

・1936年 障害コースの設置。

・1937年 函館競馬倶楽部を解散し日本競馬会へ合流。

・1944年 戦争によって競馬中止。

・1946年 進駐軍競馬開始。

・1947年 日本競馬会による函館競馬再開。

・1948年 独占禁止法により日本競馬会解散、競馬場は国営となる。

・1954年 日本中央競馬会の設立。

・1955年 道営競馬(現在のホッカイドウ競馬)が函館開催を開始。

・1970年 メインスタンドを設置。

・1981年 馬温泉所を設置。

・1998年 ホッカイドウ競馬が函館開催を終了。

・2010年 スタンド改築工事が竣工。

函館競馬場のコース紹介

Hakodate keibajyo

夏の北海道開催のオープニングをかざるのは、函館競馬場です。

芝コースの1周距離は1626.6M(Aコース)右回りの競馬場です。

ダートコースは1475.8M、勝負どころの3,4コーナーにはスパイラルカーブが導入されています。

ゴール坂から1コーナーまでの距離が長めにとられているレイアウトもため、直線の長さは芝コースが262.1M、ダートコースが260.3Mと全競馬場のなかで最も短い。

短い直線なので先行逃げ切り馬の活躍が目立ちます。反対に追い込みタイプの馬は苦戦を強いられる。

コース全体の高低差は芝コース、ダートコースとも3.5M。

ローカル競馬場の中では最大の起伏がつけられている。

ゴール坂から2コーナーにかけてはゆるやかな下り勾配、その後は4コーナーまで、だらだらとした上り勾配が続き、最後は直線に向けてなだらかに下るというコースです。

札幌競馬場と同様に、オール洋芝のコースです。梅雨と重なる函館の開催は雨の影響を受けることが多い。

コースの水はけは札幌競馬場ほど良くはない。

洋芝は野芝より耐久性が劣る品種で、開催日後半になると馬場の傷みが進行して、かなりコンディションが悪くなってしまう。

もちろん天候にもよりますが、馬の道悪適正・洋芝適正が札幌競馬場以上に着順に反映されやすい競馬場です。

函館競馬場のコース情報

芝コース

高低差発走距離
3.5M1000M、1200M、1700M、1800M、2000M、2600M
コース1周距離幅員直線距離
1626.6M29M262.1M
1651.8M25M262.1M
1675.8M21~22M264.5M

ダートコース

1周距離幅員直線距離高低差発走距離
1475.8M20M260.3M3.5M1000M、1700M、2400M

函館競馬場の重賞レース

GⅢ 

・函館スプリントステークス 短距離重賞競走整備の一環として、1994年に創設。創設から3回までは札幌競馬場で札幌スプリントステークスの名称で開催。第4回から函館競馬場で開催。

・函館記念 1965年に創設された。ハンデキャップの重賞レース。2006年からサマー2000シリーズの第2戦に指定。

・函館2歳ステークス 1969年に創設。

函館競馬場の開催日

2020年

6月13日(土)、6月14日(日)、6月20日(土)、6月21日(日)函館スプリントS

6月27日(土)、6月28日(日)

7月4日(土)、7月5日(日)、7月11日(土)、7月12日(日)、

7月18日(土)函館2歳S、7月19日(日)函館記念

今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、競馬場での観戦はだめみたいです。

無観客競馬で実施されます。

1日も早くコロナウイルスが終息し、競馬場で自分の目で観戦したいものです。